Windows7 システムの保護で0x8007007bエラーが出て有効にならない
2011/09/18 Sun
WIndows7。
システムの復元ポイントを自動で作るように設定しようとして
システムのプロパティの「システムの保護」タブで
保護設定を構成しようとした。
しかし、
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。
0x8007007B システムの復元は閉じられます。」
というダイアログが出て有効にできない。
何だこれは?
google先生に聞いてみると
こちらに解決を紹介してくれている。
「利用できるドライブ」欄に「***(C:)(不明)」というのがあり
これを無効にすれば、有効にできるということだった。
(有効にするのは「***(C:)(システム)」の方)
早速試してみる。
む、無効にしようとしたらエラーが出る。
無効にできないじゃん、と思ったらなぜか消えていた。
一応(不明)が消えたので
(システム)を有効にしてみる。
お、有効にできた。
しかし、この(不明)は何だったんだろうか?
まあ、有効にできたからよしとしよう。
システムの復元ポイントを自動で作るように設定しようとして
システムのプロパティの「システムの保護」タブで
保護設定を構成しようとした。
しかし、
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。
0x8007007B システムの復元は閉じられます。」
というダイアログが出て有効にできない。
何だこれは?
google先生に聞いてみると
こちらに解決を紹介してくれている。
「利用できるドライブ」欄に「***(C:)(不明)」というのがあり
これを無効にすれば、有効にできるということだった。
(有効にするのは「***(C:)(システム)」の方)
早速試してみる。
む、無効にしようとしたらエラーが出る。
無効にできないじゃん、と思ったらなぜか消えていた。
一応(不明)が消えたので
(システム)を有効にしてみる。
お、有効にできた。
しかし、この(不明)は何だったんだろうか?
まあ、有効にできたからよしとしよう。
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
No title
Re: No title
記事が役に立ったようでよかったです。
No title
私も同じ症状で困っていました。
おかげで復元できるようになりました。
ありがとうございました。